EF66 109架線集電加工つづき


IMG_8338.jpg
付属している銀のパーツを外します。

IMG_8339.jpg
取り外しました。

IMG_8342.jpg
アームも取り外します。

IMG_8352.jpg
舟板を加工していきます。

IMG_8353.jpg
ホーンの付け根からやく1mm程度のところに0,3mmの穴を開けます。

IMG_8356.jpg
アルミホイルを真ん中に張り付け、ばらし線を使い先ほどあけた穴に写真のように取り付けます。

IMG_8357.jpg
アームを取り付けます。

IMG_8360.jpg
台枠には真ん中に、枕木方向に穴をあけます。 穴の大きさは、洋白線の太さ+0,1mmです。

IMG_8361.jpg
洋白線を曲げます。

IMG_8362.jpg
先ほどあけた穴に、長い方を通します。

IMG_8363.jpg
そして、長い方を折り写真のような角度にしておきます。 ここで降り過ぎてしまうと、舟体が架線から離れてしまい走行不可になります。

IMG_8371.jpg
前もって組み立てておいたアームを取り付けます。

IMG_8372.jpg
車体に枕木方向に取り付けた輪っかに、洋白線を通しながらパンタをはめていきます。

下枠交差型パンタグラフの加工はこれが基本的加工になります。

疑問や聞きたいことがあれば、掲示板にどうぞ!
inserted by FC2 system